インタビューイメージ

INTERVIEW 01

工務店で農業?
新しいかたちの「つくる」しごと

農業事業

「私はこんな社員」

現在の仕事内容を教えてください。

主に原木椎茸、パクチー、その他野菜を栽培、管理して弊社のレストランに卸したり販売をしています。

この会社に入社した理由は何ですか?

農業高校を卒業後、農業を仕事として挑戦してみたい気持ちが強く、工務店では珍しい農業を 事業として展開している弊社に魅力を感じ、入社しました。

仕事のやりがいや魅力はどんなところですか?

日々変わる環境に対して試行錯誤しながら栽培することで、自分自身の成長にも繋がること。 収穫した作物などの売れ行きや、購入してくれた方の笑顔を見た時にやりがいを感じます。

「野村グループはどう?」

入社前と入社後で、会社や仕事の印象に変化はありましたか?

入社前は農業という仕事は、単純作業が多いと思っていましたが、実際には気候や土壌の管理、効率的な育て方など考えることが多く、奥が深い仕事だと感じました。 安定した環境で仕事をさせて頂いてるので、困難なことでも挑戦させて頂けるのが強みだと感じました。

これまでに経験した仕事の中で、特に印象に残っているエピソードを教えてください。

毎日パクチーを納品するのに、夏と冬はとても栽培が難しく、普通に栽培すると食べれないことが多いです。そういう時に様々な工夫をして上手に栽培できた時の喜びが特に印象に残っています。

職場の雰囲気やチームの雰囲気をどのように感じていますか?

基本的には1人で作業をしていることが多く、黙々と作業できるのがとても魅力ですが、作業量がとても多い時は他の部署の方が協力してくれるので、困った時に支え合えるような心強い職場だと感じます。

会社のサポート体制や成長できる環境についてどう思いますか?

農業に必要な機械や道具も十分あり、任せてもらえることも多いので、失敗をしてもやり直せるという環境が自分にとって、良い成長に繋がってると思います。

今後の目標や挑戦したいことを教えてください。

固定概念に縛られず、斬新な方法を自ら挑戦してより効率的な栽培方法を学び、生産性を上げていきたいと思っています。

「みなさんへメッセージ」

どんな人がこの仕事・会社に向いていると思いますか?

農業事業部では、黙々と真面目に取り組むのが得意な方が向いてると思います。 会社としては、真面目にコツコツと仕事ができ、人に笑顔を向けるのが好きな人が向いていると思います。

求職者の方へメッセージをお願いします。

入社してすぐには心も落ち着かず、仕事も上手にいかないことも多いと思いますが、仕事を任せられて上手に出来た時はとても嬉しい瞬間です。失敗を恐れずに自分の成長の糧と思って突き進んでいけばいいと思います。